1469件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2023-03-02 03月02日-01号

私は権益の人が絡むと、人間の欲望を抑えきれなくなりますから、こうしたことは起こり得るということは十分あろうと思います。 町民と公共の福祉増進に使う大切な大切な税金ですから、このようなことが起こらないように庁舎内、それから議会もそうですけれども、議会内でもしっかりと起こさないような風土をつくっていく必要があるというふうに、私自身もそう思います。 

市川三郷町議会 2023-02-03 03月03日-02号

早速、私も小川議員も、元そういう仕事をしてましたし、私も建設上り人間ですので、2人で行って、小川さんにも一緒に見てもらったんです。どうなのかなと、これは地盤から来ているなのか、それとも上塗りからだけなのかなということでて、とりあえずそんなことで行ったのをきっかけに、何回か気になって帰りに寄ってみたりして見ていたんです。

市川三郷町議会 2022-12-02 12月02日-01号

◆11番議員笠井雄一君)  今は税収を上げるということから、前もってそんな話をさせていただいたわけなんですけれども、財政健全化の問題については、昨年町長就任間もなく、11月19日に関西学院大学の経済学部の研究科人間福祉学科部教授小西砂千夫氏による、本町の財政状況について、専門家から現状分析と今後の対策を聞くことにより、職員一人ひとりが正しく理解することとともに、コスト意識をより強く認識することを

市川三郷町議会 2022-09-01 09月01日-01号

なお、有意差範囲とは、統計的に人間が差を感じない範囲という意味であります。つまり、硬さについてはJIS基準値内であり、弾力性についてはJIS基準値内の床と実質的な違いはないとみなすことができるという測定結果となりました。 検証の第2としては、多種多様な床性能の調査であります。体育館の床は、硬さや弾力性以外にもさまざまな性能が要求されております。

富士吉田市議会 2022-03-08 03月08日-02号

こうした激動の時代を豊かに生き、未来を開拓する多様な人材を育てるためには、誰もが人間ならではの可能性を最大化していくこと、そして、誰もが身につけた力を生かして、それぞれの夢に向かい志を立てて頑張ることができるよう、チャンスを最大化していくことが必要だと考えます。 

甲州市議会 2021-06-18 06月18日-03号

プラスチックは100年たっても分解せず、マイクロプラスチックとなり、魚などの体内に蓄積され、それを食べる人間体内に入り込むことが危険視されております。 これを避けるため、レジ袋を廃止し、エコバッグでの買い物も日常化されてきておりますが、安くて便利なため、なかなかプラスチックを木製品に変えることは進んでおりません。しかし、消費者意識は間違いなく脱炭素であり、脱プラスチックです。 

甲府市議会 2021-06-18 令和3年総務委員会 本文 開催日: 2021-06-18

これは、今、甲府市のイメージアップというふうな答弁を頂きましたけど、本来は、答弁にもありましたけれども、小さな子どもさんとか、あるいは青年の方、ひいては大人の方まで、いろいろな目標に向かっていく若者の憧れというか、あるいは願望というか、僕も私もこんな人間になっていきたいな、こんなふうになってみたいなという、そういったイメージであって、少なくともただ単に甲府市だけのイメージアップじゃないと思うんですよね

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

人間が一切登場しないのが特徴で、実際に人と対面で会話をすることが苦手な児童・生徒でも負担なく学ぶことができるよう配慮しています。当初30人程度を予定していたところ、40人以上が活用を始めたそうです。  また、長野県松本市では、昨年12月から、スマートフォンなどを使ってオンラインで教員やスクールカウンセラーとの授業や面談を行った場合、出席扱いになるとしています。  

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

総合計画都市像の実現を目指す情報化計画は、急速に進展を見せているデジタル化革新技術を、Society4.0という、現在の情報化社会から、サイバー空間フィジカル空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展社会的課題の解決を両立する人間中心の社会Society5.0へと移行しようとしています。  

甲府市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-16

人間ですので、いろいろあるんですよ。いろいろなことを考える中で、簡単に生活保護を申請して、じゃあと言ってパッパッと、この辺はないことにしておこうとか、いろいろなことをしながら申請をして、それが通過をしてしまった。その隣に住んでいる人、また、同じ組にいる人、まちの人たちがそれを見て「お、あんなことでもらえるんだろうかね。」なんていうような、そういううわさがちらほら、長い年月の中でも出ています。

甲府市議会 2021-03-12 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-12

福島第一原発現実は、ひとたび原発事故が起これば多くの犠牲を出し、環境人間社会を破壊し、終息がいかに困難かを示しています。今、脱炭素化社会を目指すとして、脱炭素電源として古い原発を再稼働させようという動きもありますが、原発の問題は甲府市民にとっても無関係ではありません。原発の再稼働を中止して、原発ゼロを目指すべきであるということを訴えて総括質問に移りたいと思います。  

韮崎市議会 2021-03-09 03月09日-03号

例えば、日の出町の1組、2組、3組、合計26世帯で、私の世代人間が3人、これが一番若い状況。そして、あとは80歳前後の人がほとんどです。これだと世代を超えた交流というのも難しい地域になっています。ただ、そんな中、さっきの金井議員質問にもありましたが、若い世代ほど親との同居率は低いが、近所に住む率はかえって高いという状況現実にその地域に2つの子育て世代の方が2軒新築をされました。

甲州市議会 2021-03-08 03月08日-03号

人類が猿から分かれ、人間への歩みを始めてから現在まで400万年とも500万年とも言われています。人類直立歩行をするようになり、手を自由に使えるようになる。道具を作っての労働が可能になる。自然に対して働きかけをしていく。集団での共同作業が始まる。これに伴って共同労働必要性から言葉を生み出していったわけです。